AYURVEDAアーユルヴェーダとクッキング


<募集開始>アーユルヴェーダ基礎講座(第12期)のお知らせ

IMG_1C0694E1507C-1
アーユルヴェーダ基礎講座、
次期募集のご案内です

予防医学としての知識はもちろん
自分の体質を知り、
暮らしの中でのバランスの取り方を皆で学びましょう

自分と同じ顔や人生がないように、体質やライフスタイルによって今の自分に適したものはそれぞれ違います。アーユルヴェーダは個人の体質に合わせて食事や運動、睡眠など毎日の暮らしから身体を整えていく方法を教えてくれます。身体が整うと心も整い、自分の人生を心地よく過ごしていく時間が増えてきます

また5,000年以上前からあるインドの伝承医学「アーユルヴェーダ」は予防医学としての強みがあります。その智恵を学びうまく使いながら、ぜひ大切な「今、ここ」を生きる手段としてご活用ください。

お昼ごはんはアーユルヴェーダの世界観を
より実感していただけるよう、
簡単なベジランチ付きです。

作りたてで、五感を癒やし、
心身を活性化してくれるだけではなく
お肉やお魚を使わない食事をたまに取り入れることで
消化の違いを見つけたり
人や地球にやさしいエシカルな食事をご体験ください

IMG_03983B6850CD-1

:::::::::::::::::::::

~こんな方におすすめです~
・アーユルヴェーダに興味がある方
・年齢を重ね今までと何か違うなと思われている方
・自分の体質を知りたい方
・他社オンラインでアーユルヴェーダを学んだけれど
自分の変化がよくわからなかった方
・西洋医学は知っているけれど他の視点からの身体との付き合い方を知りたい方
・美容や健康の知識をつけたい方
・妊娠を希望している方
・自分らしい毎日を送りたい方
・ヨガをしていてさらに自然と調和する方法を学びたい方
・自分を見つめ、自信をもった人生を送りたい方
・家族のケアをされたい方etc…

:::::::::::::::::::::


■アーユルヴェーダ基礎講座(第12期)

日程
4回連続講座
<金曜日クラス>
2022
12/9

2023
1/20 ・ 2/17 ・ 3/17
各回 10:00~14:00

 

講座1 12/9(金) 「アーユルヴェーダの基本概論」
アーユルヴェーダってなに?
アーユルヴェーダの歴史や特徴を学びます
ドーシャ(体質)理論
自分の体質を知る
自然のリズム

講座2 1/20(金)「アーユルヴェーダの食事療法」
食べた物(栄養)がはじめて活きる食事の仕方
身体に聴いて食べること、五感と食事の関係
体内で溜まる毒素と病気のメカニズムとは?
ドーシャ別のおすすめ食事法とスパイス
   
講座3 2/17(金) 「デトックスと強壮学(若返り)」
毒素排出はなぜ必要?
自宅でできるかんたんデトックス

オイルテラピーとそのはたらき
<実習>オイルうがいとセルフ式アビヤンガ*の体験(ヘッド&ハンド)
*インドの伝統的なオイルトリートメント

講座4 3/17(金)「インド哲学と生命観」
自分ってどんな存在?アーユルヴェーダの生命観
ダルマ、アルタ、カーマの言葉から説く

人生の目的・お金(財)との付き合い方・愛情
自分の役割、使命とは


●場所
ハレホオラ (神戸市垂水区塩屋町)
※各線「塩屋」駅より徒歩7分
※お車の場合は徒歩1分の有料駐車場をご案内します

●受講料
・講座4セット 45,000円(税込)
(全16時間の講義代・ランチ・教材・実習で使用するオイル代を含みます)

・単発受講1セット 15,000円(税込)

※事前のお支払いをもちまして
受講確定とさせていただきます
詳細はお申し込み時にご連絡いたします
(カード払いが可能になりました。受講代が少々変わりますので
ご希望の方はご案内を差し上げますのでご連絡ください)
※受講開始後の受講料金の返金は不可となります

●持ち物
筆記用具
(オイル体験時:+タオル、汚れてもよい服装)

●定員
4〜6名

●お申込み&お問合せ
HPのお問い合わせフォームよりお願いします
または
LINEからも受付しております

友だち追加


過去の受講生のご感想はこちら

2020年度下期
2020年度上期
2019年度
2018年度下期
2018年度上期
2017年度

 

IMG_3837537DE058-1
ご参加お待ちしています!

Shoko

1015,2022


Mahalo Mahalo Mahalo!

IMG_331B76789F43-1
アーユルヴェーダ基礎講座(第11期)が修了しました

稲刈りで1名おやすみだったのが残念でしたが
回を重ねるごとに生き生きしていく皆さんを見られて感無量です。

30代から50代の方まで、
お一人お一人ライフスタイルは違いますが
その中で取り組んでみたこと、
その変化を毎回シェアしていただきました
そのお話が参考になったり楽しかったり
まさに活きた学びでしたね

また、今期からランチ付きになり
よりアーユルヴェーダの世界観に触れていただけたのかなと思います。ランチも毎回楽しみにしてくださってありがとうございました。

このメンバーで共に過ごせた時間に感謝です
そして、エイッと勇気を出して受講してくださり心よりありがとうございます
ささやかですが感謝と愛を込めてレイを作ってみました

アーユルヴェーダが
自分の体質とライフスタイルに寄り添って
日々の暮らしをサポートしてくれるツールになりますように。

これからも幸せを祈っています♡


〜受講中の変化の一例です〜
(※個人のご感想であり誰にでも当てはまる訳ではありません)

◉眼からくる頭痛がオイルマッサージでなくなった

◉会社に水筒を持参して水分をしっかり摂ることでコロコロ便が普通便に変わった

◉何でも全部自分でやろうとしてしまうので、「自分を徹底的に甘やかす」と決めて好きなことをすると、家族の介護も前向きに取り組めるようになった

◉オイルマッサージをしてから自分をいたわっている感じがする。忙しい状況は変わらないけど穏やかに過ごせる時間がふえた

◉朝食を自分の体質に合わせて変えてみると、美味しく食べられるし朝から満足感が出て嬉しい

◉消化力を意識するようになったら毎日なんとなく飲んでいたお酒が週末だけになり、美味しくいただけるようになった

◉薬味やスパイスを摂ると消化力が上がったのか、お通じに変化があった

◉身体が重だるいのは年齢のせいじゃなく、食事の量と内容であったことに気づいた。無駄に食べていたのを減らすと空腹感が出てきた

◉オイルうがいで飲食時によくむせていたのがなくなった

◉新鮮な食材を選ぶようにしたら、食事が美味しいと感じられて心豊かになった

etc..

1014,2022


満席(WS)Oil Making&Massage

IMG_A07EEBF487D6-1
まだまだ暑いけれど
季節はめぐり
少しずつ秋、そして冬がやってきます

インドの伝統医学アーユルヴェーダでは
大宇宙である自然界と
小宇宙であるわたしたちは
互いに影響をうけているとされます
空気が乾燥し冷たさを帯びると、
肌やからだが乾燥しやすくなり
血流がとどこおることで
冷えやすくなります
メンタルでは
落ち込みやすくなったり
心がかさかさする場合も。
そんな乾性、冷性を
おぎなってくれるオイルを
皆でつくって
できたてのオイルで
マッサージしてみましょう
今回は
奄美大島やまごやハーブさんより直送の
イキイキしたハーブ、
月桃の葉っぱを使ってオイルをつくります
奄美の大いなる自然の中で育ったハーブは
たくましくエネルギー満ちて、
癒しのサポートになります◯
オイルマッサージで
ポカポカあたたかく、
しっとりと心身がゆるんだら
愛で満たされた自分にきづきます
アーユルヴェーダが初めての方にも
オイルマッサージには
どんな理由があってどんな作用があるのか、
かんたんにわかりやすく
レクチャーします
一度体験してみると
セルフケアにはもちろん、
パートナーやご家族
周りの方にもできるので
愛の輪がひろがります
お昼ごはんは
Tane_to主宰のYumiさんの

ランチbox。
オージャスたっぷりのランチで
癒しのあとはエネルギーチャージ!


IMG_8D9B5482F5C6-1
⡱日時
⁡2022/11/3(木祝)
10:00~14:00
⡱場所
⁡ハレホオラ
(神戸市垂水区塩屋町)
⡱定員
⁡7名
満席になりました
キャンセル待ちを受け付けております
⡱料金
⁡7,700円(税込)
Tane_toさんのランチ、
持ち帰りオイル(遮光瓶入50ml)付き
⡱申し込み方法
インスタのDM、
ホームページより

宜しくお願いします

自分の手からうまれるクリエーションタイムを
たのしもう〜!わくわくするね!

IMG_F4EFDFB536D3-1

Shoko