DIARY日々のこと


奄美大島でのスパイス&ハーブコラボWS

IMG_1480
先日奄美大島にて
スパイス教室をさせていただきました

やまごやハーブamajaさんとの
コラボレーションです

アトリエの裏には
奄美の太陽、水、大地で育った力強いハーブ畑が広がっていて
見学はもちろん、摘みたてをいただくことができます

オーナーのともこさんは
アーユルヴェーダDr.のスワミジのように
歩いては足元にある草を
「肝臓の胆汁を増やしてくれます」
「眼にいいです」
「皮膚に痒みがあるときに巻いて使います」など
目からうろこな解説をしてくださいます

今回はデトックスがテーマだったので
肝臓や解毒にいいハーブを教えていただきました
IMG_1482
新鮮なハーブを摘み終えたら
スパイスクッキングの時間です

ご参加いただいた7名の皆様と
下準備からギー作りをはじめ、
軽くアーユルヴェーダのお話も交えながら
キチュリ、トーレン、チャツネ、デザートまで一緒に作りました

ランチプレートには
フレッシュなハーブをもりもりのせて
五感が喜び、癒されるうまさでした

ハーブとスパイスの味がまた合う!
最強の組み合わせです
IMG_1481
「スパイス料理は非日常なかんじ」
「アーユルヴェーダって難しそう」

と思われていたそうですが、

「思っていたより簡単!やってみたい」「家にあるスパイスでできそう」
「年齢的に日々自分の体調を整える意識をもってガチガチになっていたところがありましたが、バランスをとるっていう考えにラクになりました」
「おいしいから作りたい」「アーユルヴェーダがグッと身近になった」など色々ご感想をくださいました。アーユルヴェーダとスパイスのエッセンスが一つでもお家で活きたら嬉しいです。

LCCが飛ぶ10年以上前から奄美が好きで、奄美の自然とそこに暮らす方からたくさん元気をもらい、机上やスマホの情報ではない本物の教えを学ばせていただいています。少しでも自分ができることでお返しできたらなと思い、始めさせていただいたWS。今回は春休み中の子どもたちも連れて、どうなることかと思ったけれど予想を超えてサポートしてくれました。家族、やまごやハーブのともこさん、メイちゃん、ご参加くださった皆様、心よりありがとうございました。

また次回お会いできますように!

IMG_1483
IMG_1484
★やまごやハーブさんでは
ご自分の今の体調に合わせたハーブをブレンドしてくださいます
そのハーブティーは身体にいいだけじゃなくおいしい!
通販でもオーダーできるので興味のある方は
こちらを見てみてくださいね(→★

0407,2022


ライフスタイルとしてのヨガ

IMG_6FE95F19355F-1
ヨガを始めたのは大学生のとき、

ダンススタジオの中で空き時間を利用した個人の先生のヨガクラスでした。私は瞬発力やスタミナを求められる運動は苦手だったので、マット一枚でできるヨガに、何も考えず始めました。身体は超がつくほど硬く、体温も35度台と低く、肩こりや生理痛は当たり前でした。ポーズを作ることが難しく、「先生すごいなー。私は無理無理〜」って他人事に思っていました。

けれど

ヨガをする前と終えた後が
全然違うことだけは
はっきりとわかりました

いろんな関節の可動域が上がり手を振るのも足取りも軽く、気持ちは落ち着き、優しくなり、気持ちよさが続くこと、そしてそれが誰かから与えられたものではない、自分でやった結果であることが不思議でした

当時、何かがうまくいかないのは全て人のせい、周りのせい、にしていたものだから自分のやったことが自分になるという経験があたらしかったのです

そこから20年オーバーが今。

体温は36.5℃前後に上がり、生理痛もほとんどなくなり、呼吸とうまく付き合えるようになりました。まさに生活の一部。

マット一枚あればどこでもでき
身体が硬くても
性別年齢問わず誰でもできるヨガ

ただ、
その時間を作ることだったり
一度トライする勇気がちょっと必要です

ヨガで人生が変わったなんて話は腐る程あります。大事なのは自分はどうかな、ということ。他者参照性でなく自己参照性です。試しに期間を決めて続けてみるのもいい春のスタートになるかも。

海風が抜けるこの場所でいつでもお待ちしています

▶︎ハレホオラ のヨガクラスについて

0311,2022


春のスパイス教室のお知らせ(2022)

IMG_0167

春のスパイス教室のお知らせです

アーユルヴェーデックなスパイス料理は
ザ・インド料理と少し異なります

新鮮な野菜と豆や穀類、良質な油を使いベジでも満たされる味わい深い料理です。消化力を重じているため、夕方にはお腹が空く面白さがあります。

マインドフルにつくって
香って味わって
そのエッセンスを自宅に持ち帰ってください

台所は薬局の言葉がグッと身近になるでしょう

初めての方も
ぜひ一緒に作りませんか

スパイスの名前だけではなく
身体にどのように作用してゆくかも
学ぶことができます

 

●日時
2022/4/30(土)
10:30〜13:30

●場所
ハレホオラ
(神戸市垂水区塩屋町)

●料金
5,500円(税込)
※受講料金のご入金をもちましてご予約完了とさせていただきます
※少人数制ですのでキャンセルはお控えください

●定員
5名 (満席、キャンセル待ち受付中)

●持ち物
筆記用具、エプロン、ふきん

●申し込み方法
HPのお問い合わせフォームより
よろしくお願いします

3_IMG_1178 2

14109B16-2372-4533-982F-7258CB5A1FCA

0311,2022