NEWS


2018年9月のお知らせ

5A1F0147-60A3-4A46-81FC-26D29DB83DB1
夏は夕空が見事でしたね
蒸し暑い日も台風の日もありましたが
オレンジやピンクのグラデーションを見ると
自然のうつくしさに心がうばわれます

そろそろ夏が終わり、
また季節は秋へと移ります

季節の変わり目は
体調や感情が変わりやすいときでもあります
いつもより空白の時間を多くとって
適度にお休みされてくださいね

またこの時期のアビヤンガはおすすめです
デトックスはもちろんのこと、皮膚に滋養を与え
身体の中からオージャスで満たしてくれます

秋のはじめに肩が凝ったり、抜け毛が気になったりする方へ
シロアビヤンガ(ヘッドトリートメント)もヨガレッスンの
オプションで承っています(+3,500円)
セルフメンテナンスにぜひご利用ください

さてハレホオラの9月のスケジュールです


◎ヨガレッスン
毎週月曜日~木曜日 10時~12時
平日は最大3名様までのセミプライベートレッスンです
完全予約制

・9/9(日)サンデーヨガ
・9/17(月)は祝日ですがオープンしています


◎9/25(火)アーユルヴェーダ基礎講座平日コース①
場所:784junction cafe


★今年もパール先生が神戸にお越しくださいます
11/3(土)にWSが決定しました
詳細は後日お知らせしますね

夏の終わり、、名残惜しいです
85E4BE09-DE62-4917-A4EE-1C0FA0A84EF4


【9月開講】アーユルヴェーダ基礎講座(第3期)

01EFE809-DCD7-4C8B-8C81-4B5D7069E5B7
アーユルヴェーダを学ぶ4回連続講座
「アーユルヴェーダ基礎講座」を開講します

5,000年以上前から伝わるインドの伝承医学、
アーユルヴェーダ

その中身は
一生かけても学びきれないくらい
膨大で深いものですが
驚くほどシンプルで調和的です

おばあちゃんの知恵袋のような
ふんわりしたものではなく
体質理論に基づいた科学的なものです

WHO(世界保健機構)でも
アーユルヴェーダは中医学とともに
予防医学として認定されています

自然界にさまざまな個性があるように
わたしたちも体格、性格、体質は異なります

自分の体質を知り
それに合った食事法、生活法を
暮らしにとりいれることで
不調がラクになったり
毎日ストレスのない排便がおこったり
時には人間関係がスムーズになることもあります

自分の個性がさらに輝き
健康の貯金にもなります

今、ここにある自分と
自然をつなぐアーユルヴェーダの知恵は
一生役に立つ学びです

リラックスして過ごせるカフェのライブラリースペースで
アーユルヴェーダの世界を
ぜひ体験していただきたいと思います

◆講座の特徴◆
実際の生活の中で
毎回ひとつ実践をしていただき、

ていねいにフィードバックし次回につなげていきます

受講が4回にわたることで
自分だけでなく周りの変化も感じ取ることができます
独学では得られない学びがそこにあります

→ 1期目の受講のご感想はこちら
→ 2期目の受講のご感想はこちら

:::::::::::::::::::::

~こんな方におすすめです~
・アーユルヴェーダに興味がある方
・自分の体質を知りさらに健康状態を高めたい方
・美容や健康の知識をつけたい方
・家族のケアをされたい方
・妊娠を希望している方
・ヨガをしていてさらに自然と調和する方法を学びたい方
・自分を見つめ、自信をもった人生を送りたい方
・インドが好きな方
・いろんな健康法を試したけれどピンとこない方etc…

:::::::::::::::::::::

●クラスの内容

①アーユルヴェーダの基本概論
アーユルヴェーダってなに?
アーユルヴェーダが息づく南インド・ケララ州のお話
ドーシャ(体質)理論
自分の体質を知る

②アーユルヴェーダの食事療法
食べた物(栄養)がはじめて活きる食事の仕方
アグニ、アーマ、オージャスとは?
ドーシャ別のおすすめ食事法とスパイス

③デトックスと強壮学(若返り)
自宅でできる浄化療法
オイルケアとそのはたらき
セルフ式アヴィヤンガ*の実習(ヘッド&ハンド)
*インドの伝統的なオイルトリートメント

④インド哲学と生命観
ダルマ、アルタ、カーマの言葉から説く
人生の目的・お金(財)との付き合い方・愛情
自分のダルマとは?
ホームメディテーション(自宅でもかんたんにできる瞑想)と呼吸法

●日程
4回連続講座
各回 9:30~12:30

<平日火曜クラス>
2018年
9月25日
10月23日
11月13日
12月4日

<プライベートクラス>
ご都合がつかない方は
プライベートクラスをご用意しています
自分のペースで学べる良さがあります
料金や日時についてはお問い合わせください
(場所は784junction cafeかハレホオラになります)

●場所
784junction cafe ライブラリースペース
神戸市垂水区塩屋町9丁目14-7
(※カフェが展示中の場合は2階になります)

●受講料
26,000円
(税込・全4回分の講義代・教材・実習オイル代を含みます)
※各回1ドリンク付き

※過去の受講生に限り、単発での再受講も可能です
同じ内容でも理解の深さが違ったり発見があると思います
単発での受講は1回3,000円(1ドリンク付き)となります

※事前のお振込みの確認をもって
お申込み確定とさせていただきます
詳細はお申し込み時にご連絡いたします

●定員
8名(最低遂行人数 4名)
少人数制ですのでお早目のお申込みをおすすめします

●持ち物
筆記用具

●お問合せ&お申込み
Hale HoolaホームページTOP画面の
お問合せフォームより下記項目を記載のうえ
よろしくお願いいたします
①ご住所
②ご希望コース(平日火曜クラスorプライベートクラス)
③受講を希望した理由(かんたんで結構です)

 

0810,2018


【ご感想いただきました】アーユルヴェーダ基礎講座(第2期)

E86419B9-5300-41B6-8228-E5E1CF5D9870
アーユルヴェーダ基礎講座(第2期)の
ご感想をいただきました。ありがとうございます

掲載OKの方のみご紹介させていただきます

お一人お一人、顔や性格が違うように体質も異なります
実践内容はすべてその方だけのオリジナルなので
どなたでもあてはまるわけではありません
ご了承ください

─────────────────────────

(受講中の変化)予想していなかったことが起きても、焦らず行動できるようになった。家族でも体質が違うことがわかったので、何かあった時など、この子はこの体質だからこうなんだとイライラせず落ち着いていることができた。(略)不眠がずいぶんと解消されました。
(感想)4か月間の講座をありがとうございました。自分だけでなく講座のお仲間さん達の変化などを聞いて楽しくなったり嬉しくなったりしました。これからも自分の人生にアーユルヴェーダを取り入れ、自然とともに私らしく生きたいと思います。
(50代女性)

(感想)休憩が足りていないことに気づくことができた。50歳を超えても、自分の身体能力+身体状態を向上させていくことができると確認できた。なんとなく思っていたことをすっきり整理して、アーユルヴェーダが教えてくれたことで今後の人生に希望がもてた。西洋医学だけではすっきり解決できなかった部分に、光がさしたように思えた。
(50代看護師)

(感想)3食のうち2食がパンだったのをご飯にかわることで、今までルーティン化していた食事に幅が広がりました。(ごはんに切り替えたことで消化もスムーズになり、便が浮くようになった)いつも自分の感情を「ヴァータが乱れている」とか考えられるようになり、心が安定したように思います。完璧を求めないことすごく楽だなと思えるようになりました。(略)思わぬ状況も「こういうもんだ」と受け入れることができるようになりました。(30代女性)

(受講中の変化)生姜レモン汁で便が浮くようになった。オイルトリートメントで、夜見えづらくなる視界がクリアになった。翌朝の顔の肌の調子がよくなった。飲酒を2週間やめて、睡眠時間が増えて体がラクになり、趣味への執着が少し薄まった。
(感想)理論と実践とが、丁寧に結びつけられて実になりました。少人数制クラスなので、1人1人へのカウンセリングも時間がとられ、毎回フィードバックの時kなもあって、今後生活にとり入れてゆく土台ができたように思います。ありがとうございました。
(40代自営業)

(感想)身体の水分の摂り方が良くわかり、もともと腸の調子が悪いので実際にしてみて良くなりました。楽しい授業で、いい出会いをありがとうございました。(50代女性)

(受講中の変化)週3、4で食べていたアイスやケーキを、記念日だけにしたり数を減らす提案をしていただいて、最初はできるかなあと思いつつやってみました。まずは1か月と思って続けていたら、顔のかゆみもなくなり、気分的にもいい感じでした。4か月経っても続けられているので、このままやってみます。
(感想)
楽しかったです。わかりやすく教えていただき、実践・振り返りもあるので勉強になりました。ヨガにもいってみたいです。(30代女性)

(受講中の変化)オイルを使用することは以前から採りいれていたけれど、講座を聞き、より目的を理解して使用するようになり、日々のストレスに感じていたことが減っていったり、物事を冷静に見れるようになったと思う。4回の講座中に、初めて海外へ一人旅をする機会に恵まれたが、日本にいるときと同じように過ごせたことも(毎日お通じもあり)よかった。(略)
(感想)講座を受けはじめた時は興味半分だったが、日々実践する中で、自分自身への見直しにつながった。自然の中にいる1人の人間ということも、毎日を通して感じることが多くなっていった。毎回とても充実していました。これからも実践していけたらと思います。ありがとうございました(40代保育士)

(感想)オイルマッサージの実技のときに、頭のコリがとれてすっきりしました。髪の毛もサラサラになった。アーユルヴェーダの世界観とあたらしいことが学べて面白かったです。(30代非常勤教師)

(受講中の変化)食事内容が大きく変わりました。料理をすることが面倒くさいと思っていたのに、やってみると自分に手をかけている感じがして楽しく、自分でかんたんな料理をるすようになりました。レトルトの玄米はもう食べたいと思わなくなり、炊き立てのご飯を食べていますが太りません。食べ過ぎた翌日は自然と控えたり、消化にいいものを食べています。今までは自分に自信がなくて、自分を褒めたり認めてあげられなかったのですが、今は自分が好きで自分を責めることはしなくなり、心がワクワクすることをするようにしています。自分の心に正直になると、心が穏やかになり、プライベートでも家族やパートナーとの関係がよくなりました。
(感想)祥子先生の頑張りすぎなくて良い、という言葉に私は救われました。頑張らなくていいんだ、もう無理しなくていいんだと。アーユルヴェーダは奥が深くてもっと勉強したいです。(30代看護師)

 

0810,2018