YOGAヨガレッスン


プライベートヨガについて

IMG_813B1B39BB7A-1
プライベートヨガ
のご案内です

プライベートヨガは

☑︎自分の都合のいい日時で受けられる
☑︎他の人を気にせず自分に合わせたヨガができる

メリットがあります

また、お友達と一緒に
受けてくださることも可能です

プライベートヨガレッスンと合わせて
オプションメニューを組み合わせていただくこともできますのでご予約の際にお知らせください。

身体がスムーズに動く心地よさを再発見したり、
忙しい日々の中で立ち止まる時間として、
いつも頑張っている自分をいたわりましょう

Well-being & Well-aging ♡


============
プライベートヨガ
============

6,000円(2時間半、税込)
▶︎チケットをお持ちの方は<1回分+2,000円>でご利用可能
レンタルヨガマット、
オイルマッサージ用オイル、
アフタースイーツ&ティー含む

【持ち物】
動きやすい服装、タオル

【ご予約方法】
HPのお問い合わせフォーム、
または
LINE(ID:@921psosl)より承ります

 


============
オプションメニュー
============

・OJAS BALL作り
(グルテンフリー、シュガーフリーの
満たされおやつ)
+1,500円(所要時間ヨガ後30分、税込)
レシピ、つくったものは持ち帰りいただけます
IMG_0565B7D7E6EB-1

・アーユルヴェーダ健康相談(ショート)
+9,000円(所要時間ヨガ後1時間、税込)

不調までいかないけれど
身体面で気になることを
アーユルヴェーダの体質理論ベースで
アドバイスさせていただきます。
自分のライフスタイルに合った方法を知ることができるので、無理なくチャレンジできます。年代、ライフステージに応じた体質改善のきっかけにぜひご利用ください。

(過去の実例:下痢気味で通勤中にほぼ毎日途中下車せざるをえないのが悩み。珈琲が好きで1日3〜4杯、お酒も好きでワインを毎日飲んでいた。今の自分にはピッタドーシャが過剰であると知り、珈琲を1日1回に、お酒を週末に飲むようにしたら下痢がなくなり、以降途中下車することはなくなった。珈琲とお酒の回数を減らすことで、美味しく味わえるようにもなって飲む楽しみがでた)

※通常版のアーユルヴェーダ健康相談はこちら
※医療行為は一切行っておりません

0914,2022


ヨガ

IMG_4A4F3A514B6C-1
自由でありたいなと思います

自分自身を
水鏡に映した時にクリアに見える状態
サットヴァ(アーユルヴェーダでいう3つの心質の一つ、純粋性)が高いレベルにあるときです

批判するでもなく
不満があるわけでもなく

あるがままを受け入れて
自分の直感や肌で感じるままに進むこと。

自由であるためには
体を神経の緊張や
筋肉のこわばり
リンパ血液の滞りから解放させることが大切です

ボディ、マインド、ソウル
全部繋がりあっているから互いに影響します

ヨガにはその調和をバランスする役割があります

だから
帰り際の皆さんのお顔は

菩薩のような穏やかさがあったり
何かを決意したキリッとした口角が見えたり
目がぱっちりして清々しさが感じられたり
感情が豊かになったり
ゆるんで眠たそうだったり

さまざまです

元々自分は調和していて
頑張る必要はどこにもないんだけど
バランスを取り戻す作業が時に必要だったりします

IMG_32262D2CF477-1

さて、
今日も幸せを感じられる一瞬がありますように。

0602,2022


ライフスタイルとしてのヨガ

IMG_6FE95F19355F-1
ヨガを始めたのは大学生のとき、

ダンススタジオの中で空き時間を利用した個人の先生のヨガクラスでした。私は瞬発力やスタミナを求められる運動は苦手だったので、マット一枚でできるヨガに、何も考えず始めました。身体は超がつくほど硬く、体温も35度台と低く、肩こりや生理痛は当たり前でした。ポーズを作ることが難しく、「先生すごいなー。私は無理無理〜」って他人事に思っていました。

けれど

ヨガをする前と終えた後が
全然違うことだけは
はっきりとわかりました

いろんな関節の可動域が上がり手を振るのも足取りも軽く、気持ちは落ち着き、優しくなり、気持ちよさが続くこと、そしてそれが誰かから与えられたものではない、自分でやった結果であることが不思議でした

当時、何かがうまくいかないのは全て人のせい、周りのせい、にしていたものだから自分のやったことが自分になるという経験があたらしかったのです

そこから20年オーバーが今。

体温は36.5℃前後に上がり、生理痛もほとんどなくなり、呼吸とうまく付き合えるようになりました。まさに生活の一部。

マット一枚あればどこでもでき
身体が硬くても
性別年齢問わず誰でもできるヨガ

ただ、
その時間を作ることだったり
一度トライする勇気がちょっと必要です

ヨガで人生が変わったなんて話は腐る程あります。大事なのは自分はどうかな、ということ。他者参照性でなく自己参照性です。試しに期間を決めて続けてみるのもいい春のスタートになるかも。

海風が抜けるこの場所でいつでもお待ちしています

▶︎ハレホオラ のヨガクラスについて

0311,2022