<募集>アーユルヴェーダ講座:2024年度下半期

アーユルヴェーダベーシック講座(第15期)
&アドバンス講座(第7期)
開講のお知らせです

ベーシック講座は
アーユルヴェーダが初めての方に、

アドバンス講座は
アーユルヴェーダをさらに掘り下げ
より実践的に。

ハレホオラ主催の講座は
<少人数制>でじっくり取り組むスタイルで、

本や動画で学ぶより
<現実的><実践的>な内容となっております

心、身体、ライフスタイルと向き合い、
気づきを高めるためのコースです

誰にでもいろいろなことが起こるのが人生です
何も起こらない人、完璧な人なんていません

その中で
自分の体質に応じたバランスの取り方を学び、
自分自身を受け入れて
ブレない音が出せると、
自然と周りも調和してゆきます

心と身体の健康管理や
生活習慣病の予防につながるだけではなく
「健康観」そのものが変わり、
より自分らしい人生を送るエッセンスになるでしょう

暮らしの中で実践できるのがアーユルヴェーダの特徴です
少人数制ならではの毎回フィードバックがありますので、自分だけでなく周りの方の変化も知ることができます
スマホでは得られない貴重な生きた学びが得られます

卒業生の皆さんはさまざまな経歴です
会社員、主婦、看護師、ヨガ講師、学生、理学療法士、教員、保育士、セラピスト、管理栄養士、スポーツインストラクター、サロンオーナー

年齢は20代〜60代と幅広くお申し込みいただいております

ベーシック講座
担当講師:Ryoko

■日時:火曜日コース
①10/8 (火)10時〜14時
「アーユルヴェーダ基本概論」
②11/5(火)10時〜14時
「アーユルヴェーダの食事療法」
③12/3(火)10時〜14時
「アーユルヴェーダの浄化療法」
④1/14(火)10時〜14時
「生命観念とインド哲学」
講座内容詳細はInstagramにてぜひご覧ください

■場所:egiyogaサロン
神戸市垂水区多聞町
神戸市営地下鉄「学園都市」駅より徒歩15分
お車でお越しの方はお知らせください
場所詳細は申込時にご連絡

■受講料:45,000円
(資料、実習で使うオイル、ランチ代含む)
〜早割特典〜9/13までの申込で5,000円引き

■定員:2〜5名

■申込はRyoko先生までメールにてお願いします
egifield@gmail.com

アドバンス講座
担当講師:Shoko

■日時:金曜日コース
①11/1(金)10時〜15時
「ドーシャの心理的特性」
アーユルヴェーダの生理学
・ドーシャ理論の復習
・3つの心の質「トリグナ」

②12/6(金)10時〜15時
「ドーシャと五感」
アーユルヴェーダの生理学
・ドーシャと五感の関係性
・実技「カルナプルナ」自律神経を整える耳のオイルケア

③12/20(金)10時〜15時
「マルマの理解、シロアビヤンガの習得」
シロアビヤンガの実技

ツボのような領域「マルマ」、頭部と首肩に位置するマルマを知り、ホームケアとして最もかんたんでリフレッシュ効果のあるシロアビヤンガ(ヘッドトリートメント)を学びます。頭皮を緩めることで、眼精疲労や肩こり頭痛など小さな不調の改善や、顔のしわたるみの改善、リフトアップなど美容ケアにもなります。自分に、周りの方へもお家でできるセルフケアです。
(内容はセルフケアとしてのシロアビヤンガとなります)

④ 1/10(金)10時〜15時
「アーユルヴェーダと女性の身体(前半)」
アーユルヴェーダの女性学
・4つのライフステージ「アーシュラマ 」
・アーユルヴェーダでみる「女性学」と「男性学」
・生理時期の過ごし方
・実技「呼吸とメディテーション」アーユルヴェーダの休息法
・自然のリズム

⑤2/7(金)10時〜15時
「アーユルヴェーダと女性の身体(後半)」
アーユルヴェーダの女性学
・「更年期」のドーシャ別症状とケア
・アーユルヴェーダのハーブの紹介

・アーユルヴェーダの妊活
(命の源である精子と卵子をつくるための食事法と生活法)
・実技「アーユルヴェーダクッキング」

 

⑥3/7(金)10時〜15時
「Ojasになるまで、7つのダートゥー」
&修了式
アーユルヴェーダの栄養学
・消化と代謝のプロセスを知る
・身体の構成要素「ダートゥー」
・生命力「Ojas」と免疫力

■場所:ハレホオラ
神戸市垂水区塩屋町
JRまたは山陽電鉄「塩屋」駅より徒歩7分

■受講料:95,000円(税込)
(資料、実習で使う材料、アーユルヴェーダランチ代含む)

■定員:5名

■申込はハレホオラHPのお問合せフォーム、または公式ラインよりお願いします。

ご質問がありましたら
お気軽にお問合せください

特別な時だけじゃない、
日常を気持ちよく過ごしましょう

現代社会の中で
自分らしく、
心も体も快適に。

5,000年前から伝わるインド伝統医学アーユルヴェーダがそのヒントをくれます