I’m in south INDIA ③
2016.08.19
●treatment
アーユルヴェーダのトリートメントは
日本のように「癒し」や「リラックス」を主目的としていません
治療の一環として位置づけられています
アシュラムでは滞在中毎日トリートメントを受けました。
スワミジの脈診のもと、
今の私の体質に適確なオイルを選んでもらい
施術は木枠がめぐらされた木の板の上で。
原始的すぎて驚きを隠せませんでしたが
(まさにまな板の上のコイ状態)
アーユルヴェーダの施術はオイルを相当使うので
木が良い具合にオイルを吸い、都度洗わなくてもいいのです
そしてよく見る「シロダーラ」
(写真は現地で一緒に滞在したセラピストのまーちゃん)
アーユルヴェーダというと
このイメージをお持ちかもしれませんね
好奇心からすぐさま受けたかったのですが、
ピッタとカパが乱れていたので
最終日まで受けることは禁じられました
ダーラは頭をクールダウンさせて身体も冷やすので、
ピッタとカパが同時に乱れていた私は
受けるとたちまちにカパを増悪させて
身体が冷えきってしまい逆効果なんです
こういう点が「治療」と位置づけられる所以であり
まさに本物。
アシュラムではオイルを垂らすのではなく
材料はバターミルクにシロダーラパウダー(白檀などが含まれる)
シロダーラが上手なサジット(男性)が
毎回手作りで シロダーラ液をつくってくれます
台所で作っているから
料理かお薬かわからないときが多々ありました
その感想はというと
食事やヨガ、トリートメントの複合効果があるので
トリートメントに限ったことではありませんが
施術を受けてから筋肉がしなやかになり
顔色も白っぽい色から赤みを帯びた色に、
インドへ来た初日は痰が引っ掛かったような
咳をしていたのですが
それもなくなりました(カパ鎮静)
最終日に受けることのできたダーラは
それでも身体が少し冷えてしまったのですが
脳への深く優しい刺激で意識が飛びました
たぶんインドに来てから初めての熟睡・・・!
アシュラムではきっと今日も
淡々と料理や洗濯、お薬作り、診療、大工仕事が
行われているんだろうな